交渉できる?予算制約
世の中なにかと利害が対立します。
そんな時には、有利に利益を得ている人から
不利な人へいくらか分けてあげれば
双方に不満は無くなります。
ただし、理屈の上では…
現実にはいくら有利と言っても必ずしも
相手に払えるお金とかがあるとは限りません。
名誉とか幸せを交渉材料にするのは難しいですし
現実的ではありません。
じゃあどうしようか?という話なんですが
正直言って魔法の様な解決策はありません。
ついでに言ってしまえば、経済学には問題を
ササッと片づけてくれる様な素晴らしい理論はありません。
ほとんどの問題は、臨機応変に対応する。で
なんとかなってしまうと思いますし、色々な種類の問題に対して
解決策を出せる様な法則なんて気持ち悪ですし胡散臭いです。
しかし、どうして良いか分からない時、普遍的な理論は
大きく間違わない為に役に立つのではないかなぁ…と思います。
人間には偏見とか固定観念とかありますからね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント